Bibliographic Information

SQUID, SOR, 電子分光

小林俊一編

(シリーズ物性物理の新展開, . 物性測定の進歩 / 小林俊一編||ブッセイ ソクテイ ノ シンポ ; 2)

丸善, 1996.2

Title Transcription

SQUID SOR デンシ ブンコウ

Available at  / 157 libraries

Note

文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

本書では、“超伝導干渉磁束計(SQUID)”、“シンクロトロン放射(SOR)”、“電子分光”を取り扱った。SQUIDは磁束測定の限界に大きなブレークスルーをもたらした技術である。SORは新しいメスともいうべき大きな可能性をもつ技術であって、固体物理のみならず、生物科学、半導体製造技術等までに広がりをもつ。電子分光は歴史は長いが、最近目覚ましい発展を遂げている手法で、固体内の電子のスペクトルを直接的に見る有力な手段であり、応用分野は物性物理、化学、表面物理などの多岐に及んでいる。

Table of Contents

  • 1章 SQUID
  • 2章 シンクロトロン放射・SOR
  • 3章 電子分光

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN13988419
  • ISBN
    • 4621041460
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 216p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top