社会学のすすめ
Author(s)
Bibliographic Information
社会学のすすめ
(21世紀学問のすすめ, 3)
筑摩書房, 1996.5
- Title Transcription
-
シャカイガク ノ ススメ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
社会学のすすめ
1996
Limited -
社会学のすすめ
Available at / 283 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 市野川容孝, 内田隆三, 長谷正人, 吉澤夏子, 若林幹夫
ブックガイド: p [189] -198
Contents of Works
- <社会学すること>の構造 / 大澤真幸 [著]
- 私という病 / 浅野智彦 [著]
- 遊戯としてのコミュニケーション / 長谷正人 [著]
- 家族の未来 / 吉澤夏子 [著]
- 安全性の政治 / 市野川容孝 [著]
- 都市の現在 / 内田隆三 [著]
- モノの見る夢、身体の語る夢 / 若林幹夫 [著]
- 社会学を駆動する問い / 大澤真幸 [著]
Description and Table of Contents
Description
この一冊で愉しくわかる新しい「社会学」の躍動。新たな「知」を切り拓く〈社会学〉の方法とは何か—第一線のスタッフが、「私」・家族・権力・都市・身体などをテーマに、新しい理論の切れ味をスリリングにわかりやすく提示する。
Table of Contents
- 序 「社会学すること」の構造
- 1 私という病
- 2 遊戯としてのコミュニケーション
- 3 家族の未来
- 4 安全性の政治
- 5 都市の現在
- 6 モノの見る夢、身体の語る夢
- 7 社会学を駆動する問い
by "BOOK database"