宗教学を学ぶ
著者
書誌事項
宗教学を学ぶ
(有斐閣選書, 922)
有斐閣, 1996.10
- タイトル読み
-
シュウキョウガク オ マナブ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
宗教学を学ぶ
1996
限定公開 -
宗教学を学ぶ
大学図書館所蔵 件 / 全204件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
新宗教ブームの中で、いま改めて人間にとって宗教とは何かが問われている。宗教に関する基礎理論と、現代の世界・日本の宗教の歴史と現状を体系的に解説。
目次
- 序章 宗教へのアプローチ
- 第1章 宗教学の歩み
- 第2章 社会の変化と宗教
- 第3章 宗教心理と宗教思想—現代宗教における「悪」について
- 第4章 社会構造・文化形式と宗教
- 第5章 宗教的表象の解読—ヘルメスの例を中心に
- 第6章 宗教現象のフィールドワーク
- 第7章 オリエント宗教の展開
- 第8章 インド宗教の展開
- 第9章 イスラームの時代
- 第10章 東アジアの中国宗教
- 第11章 熱帯アフリカと中南米の宗教
- 第12章 現代世界の宗教
- 第13章 日本の伝統宗教
- 第14章 現代日本の宗教
「BOOKデータベース」 より