書誌事項

「もの」の人間世界

(岩波講座文化人類学 / 青木保 [ほか] 編, 第3巻)

岩波書店, 1997.2

タイトル別名

ものの人間世界

タイトル読み

モノ ノ ニンゲン セカイ

大学図書館所蔵 件 / 368

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 序: ものと人から成る世界, 第一部: 身体と「もの」(1「「身体技法論」へのノート」-3「家具/道具と身体」), 第二部: 「もの」の消費(4「消費と欲望の形成」, 5「交換か蕩尽か」), 第三部: 「もの」を作る(6「乳を食すモンゴルの人びと」, 7「デザインと製作」), 第四部: 見いだされた「もの」(8「永遠の物と壊れる物」, 9「ものの見せ方」), 執筆者紹介

参考文献: 各章末

収録内容

  • ものと人から成る世界 / 内堀基光 [執筆]
  • 「身体技法論」へのノート / 野村雅一 [執筆]
  • 物と心のあいだ / 菅原和孝 [執筆]
  • 家具/道具と身体 : 「お産椅子」の歴史から考える / 長谷川博子 [執筆]
  • 消費と欲望の形成 / 伊藤眞 [執筆]
  • 交換か蕩尽か : 気前のよさについて / 中川敏 [執筆]
  • 乳を食すモンゴルの人びと : 乳加工体系にみる内在的論理 / 小長谷有紀 [執筆]
  • デザインと製作 / 井関和代 [執筆]
  • 永遠の物と壊れる物 / 加藤泰建 [執筆]
  • ものの見せ方 : 博物館と展示 / 大貫良夫 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 身体と「もの」(「身体技法論」へのノート;物と心のあいだ;家具/道具と身体—「お産椅子」の歴史から考える)
  • 第2部 「もの」の消費(消費と欲望の形成;交換か蕩尽か—気前のよさについて)
  • 第3部 「もの」を作る(乳を食すモンゴルの人びと—乳加工体系にみる内在的論理;デザインと製作)
  • 第4部 見いだされた「もの」(永遠の物と壊れる物;ものの見せ方—博物館と展示)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15944378
  • ISBN
    • 4000107437
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 281p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ