為永, 春笑 タメナガ, シュンショウ

ID:DA01977045

別名

為永, 春水 (2代目)(タメナガ, シュンスイ)

染崎, 延房(ソメザキ, ノブフサ)

Tamenaga, Shunsho

Tamenaga, Syunsyo

Tamenaga, Shunsui

Tamenaga, Syunsui

Tamenaga, Shounsoui

Somezaki, Nobufusa

Somezaki, Nobuhusa

同姓同名の著者を検索

検索結果231件中 81-100 を表示

  • 薄俤幻日記

    爲永春水著

    蔦屋吉蔵 安政6[1859]-[明治2(1869)]

    4編上 , 4編下 , 5編上 , 5編下 , 6編上 , 6編下 , 7編上 , 7編下 , 8編上 , 8編下 , [12編上] , 12編下 , 16篇上 , 16編下 , 17篇上 , 17編下 , 18篇上 , 18篇下 , 19篇上 , 19篇下

    所蔵館1館

  • 薄俤幻日記 21編84巻 (存14編56巻)

    爲永春水作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 安政5 [1858]-

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編 , 7編 , 8編 , 9編 , 10編 , 11編 , 12編 , 13編 , 14編

    所蔵館1館

  • 薄俤幻日記

    爲永春水作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 安政5 [1858]-明治1 [1868]

    初編上 , 初編下 , 2編上 , 2編下 , 3編上 , 3編下 , 4編上 , 4編下 , 5編上 , 5編下 , 6編上 , 6編下 , 7編上 , 7編下 , 8編上 , 8編下 , 9編上 , 9編下 , 10編上 , 10編下 , 11編上 , 11編下 , 12編上 , 12編下 , 13編上 , 13編下 , 14編上 , 14編下 , 15編上 , 15編下 , 16編上 , 16編下 , 17編上 , 17編下 , 18編上 , 18編下

    所蔵館1館

  • 薄俤幻日記 21編 (存18編)

    春水作 ; 國貞画

    蔦屋吉藏 安政5 [1858]-明治1 [1868]

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編 , 7編 , 8編 , 9編 , 10編 , 11編 , 12編 , 13編 , 14編 , 15編 , 16編 , 17編 , 18編

    所蔵館1館

  • 薄俤幻日記

    春水作 ; 國貞画

    蔦屋吉藏 安政5 [1858]-明治9 [1876]

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編 , 7編 , 8編 , 9編 , 10編 , 11編 , 12扁 , 13編 , 14編 , 15編 , 16篇 , 17扁 , 18篇 , 19篇 , 20篇 , 21編

    所蔵館1館

  • 椿説鬼魅談語 9編36巻 (6編24巻)

    春水作 ; 國輝, 國貞画

    山本屋平吉 安政4 [1857] 序-安政6 [1859] 序

    1 , 2

    所蔵館1館

  • 花曇朧夜草紙 6編 (存3編)

    爲永春水作 ; 歌川國貞画

    錦森堂森屋治兵衛 安政4-5 [1857-1858] 序

    初編 , 2編 , 3編

    所蔵館1館

  • 佐野渡雪八橋 8編32巻 (存2編8巻)

    爲永春水作 ; 歌川國麿画

    大黒屋平吉 安政4 [1857]

    3編 , 4編

    所蔵館1館

  • 椿説鬼魅談語 9編36巻 (存5編20巻)

    春水作 ; 國輝, 國貞画

    榮久堂山本屋平吉 安政4-7 [1857-1860]

    3編 , 4編 , 5編 , 6編 , 7編

    所蔵館1館

  • 椿説鬼魅談語 9編36巻 (存8編32巻)/ 爲永春水作 ; 歌川國輝, 歌川國貞画

    榮久堂山本屋平吉 安政4 [1857] 序 - 慶應3 [1867] 序

    初編-4編 , 5編-8編

    所蔵館1館

  • 北雪美談時代鏡 48編192巻 (存20編80巻)

    為永春水著 ; 一壽齋國貞画

    若狹屋與市 嘉永8 [1855]-安政7 [1860] 序[刊] (安政4 [1857]-[明治6 (1873)] [印])

    初-2篇 , 3-4編 , 5-6編 , 7-8編 , 9-10編 , 11-12編 , 13-14編 , 15-16編 , 17-18編 , 19-20編

    所蔵館1館

  • 椿説鬼魅談語 9編36巻

    爲永春水作 ; 歌川國輝, 歌川國貞画

    榮久堂山本屋平吉 安政4 [1857] 序 - 慶應3 [1867] 序

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編 , 7編 , 8編 , 9編

    所蔵館1館

  • 花曇朧夜草紙 6編

    爲永春水著 ; 歌川國貞画

    錦森堂 安政4 [1857] 序 - [文久1 (1861)] 序

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編

    所蔵館1館

  • 花曇朧夜草紙 6編24巻

    爲永春水作 ; 歌川國貞画

    錦森堂森屋治兵衞 安政4 [1857] - 萬延2 [1861]

    初編上 , 初編下 , 2編上 , 2編下 , 3編上 , 3編下 , 4編上 , 4編下 , 5編上 , 5編下 , 6編上 , 6編下

    所蔵館1館

  • 濡衣女鳴神 10編40巻 (存9編36巻)

    爲永瓢長, 鶴亭秀賀作 ; 歌川國貞, 歌川國周画 ; 爲永春水閲

    金松堂辻岡屋文助 安政4 [1857] 序-

    初編-2編 , 3-4編 , 5-6編 , 7-8編 , 9編

    所蔵館1館

  • 當利生の一網 2冊4巻

    爲永瓢長作 ; 歌川国盛画 ; 爲永春水閲

    辻岡屋文助 [安政4 (1857)]

    上卷 , 下卷

    所蔵館1館

  • 新増補西國竒談 20編80巻

    為永春水補綴 ; 一壽齋國貞画

    佐野屋喜兵衞 安政3 [1856] -明治11 [1878]

    初-2編 , 3-4編 , 5-6編 , 7-8編 , 9-10編 , 11-12編 , 13-14編 , 15-16編 , 17-18編 , 19-20編

    所蔵館1館

  • 雜談雨夜質庫 初編4巻二編4巻三套4巻

    爲永春水作 ; 一曜齋國郷画

    若狭屋與市 安政3 [1856] -5 [1858]

    初-2編 , 3套

    所蔵館1館

  • 新増補西國竒談 20編80巻

    為永春水補綴 ; 一壽齋國貞画

    佐野屋喜兵衞 安政3 [1856] -明治3 [1870] 序

    初-3編 , 4-6編 , 7-9編 , 10-12編 , 13-15編 , 16-18編

    所蔵館1館

  • 雜談雨夜質藏 初編4巻三套4巻

    爲永春水作 ; 一陽齋豊國, 一曜齋國郷画

    [若狭屋与市] 安政3 [1856] -5 [1858]

    1 , 3

    所蔵館1館

この著者を外部サイトでさがす

ページトップへ