書誌事項

社会言語学概論 : 日本語と英語の例で学ぶ社会言語学

中尾俊夫, 日比谷潤子, 服部範子著

くろしお出版, 1997.3

タイトル読み

シャカイ ゲンゴガク ガイロン : ニホンゴ ト エイゴ ノ レイ デ マナブ シャカイ ゲンゴガク

大学図書館所蔵 件 / 286

この図書・雑誌をさがす

注記

参考書目: p189-201

内容説明・目次

内容説明

本書は、社会を文脈とすることばの変化研究を目指す、社会言語学とはどのようなものか、またこれまでにどのような成果が得られたかを解説、紹介することを目標とする。すなわち、現在進行中のことばの変化を捉え、それを引き起こす社会的要因は何かを探ろうとする社会言語学を本格的に解説したものである。しかし、本書は単にいろいろな先行研究の紹介という域に留まらず、データの集め方、分析法、具体的な問題のありかなどにも光を当てようとするかなり高度の内容を含んだ、研究書の性格もあわせもつものである。

目次

  • 発音変異
  • 語形
  • 統語構造
  • 語彙
  • 性差
  • 社会言語学と他の分野

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA3008601X
  • ISBN
    • 4874241352
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 207p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ