人の視点からみた人工物研究 : 対話における「使いやすさ」とは

書誌事項

人の視点からみた人工物研究 : 対話における「使いやすさ」とは

原田悦子著 ; 日本認知科学会編

(認知科学モノグラフ / 日本認知科学会編, 6)

共立出版, 1997.6

タイトル別名

人の視点からみた人工物研究 : 対話における使いやすさとは

タイトル読み

ヒト ノ シテン カラ ミタ ジンコウブツ ケンキュウ : タイワ ニ オケル ツカイヤスサ トワ

大学図書館所蔵 件 / 237

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[203]-209

内容説明・目次

目次

  • 第1部 認知的人工物研究(認知機能に対する人工物比較アプローチ;「使いやすさ」とは何か—認知工学のモデルの変遷;状況を含めたモデル化の模索)
  • 第2部 人工物比較を通して見る対話・コミュニケーション(対話・コミュニケーションと人工物;インタフェースの変化は対話・コミュニケーションを変えるか;対話のメディアとモードは対話・コミュニケーションをどう変えるか;パフォーマンスとしての対話と対話のメディアとモード;人工物の存在は対面コミュニケーションを変えるか;人工物の存在は他者の認知を変えるか;人工物比較を通して見えてきた「使いやすさ」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31314914
  • ISBN
    • 4320028562
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 215p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ