地域史とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
地域史とは何か
(地域の世界史, 1)
山川出版社, 1997.7
- Other Title
-
地域史とは何か
- Title Transcription
-
チイキシ トワ ナニカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
地域史とは何か
1997
Limited -
地域史とは何か
Available at / 348 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityグローバル専攻
COE-SA||209||Ham||9909854099098540
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
209:Y27:15019800829
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
G||930.9||C40000021798
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 序章: 「地域と世界史」の視点と方法, I: 地域とは何か(第一章「歴史研究と地域研究」-第三章「地域概念の形成」), II: 地域の生成と変動(第一章「風土と地域」-第三章「文化と地域」), III: 国家を越える地域(第一章「国民国家の相対化へ向けて」-第三章「地域と海域」), IV: 地域の記録(第一章「地域の記録」), 参考文献, 図版出典一覧, 執筆者紹介
参考文献: 巻末 p1-16
Contents of Works
- 「地域の世界史」の視点と方法 / 濱下武志, 辛島昇 [執筆]
- 歴史研究と地域研究 : 歴史にあらわれた地域空間 / 濱下武志 [執筆]
- 地域の重層性 : ベンガルの場合 / 中里成章 [執筆]
- 地域概念の形成 : アントニオ・ヴィエイラの世界観 / 浅見雅一 [執筆]
- 風土と地域 : 衛星画像から / 応地利明 [執筆]
- 民族・言語・宗教 : 中東・イスラームからの照射 / 小杉泰 [執筆]
- 文化と地域 : 歴史研究の新しい視座を求めて / 川田順造 [執筆]
- 国民国家の相対化へ向けて : 東南アジア華人の可変性と越境性 / 山本信人 [執筆]
- 地域の内外ネットワーク : 十九世紀バルカンにおける民族運動の展開 / 今井淳子 [執筆]
- 地域と海域 : 琉球王国における「内なる海」の事例から / 高良倉吉 [執筆]
- 地域の記録 : 日本近世の場合 / 杉本史子 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 「地域の世界史」の視点と方法
- 歴史研究と地域研究—歴史にあらわれた地域空間
- 地域の重層性—ベンガルの場合
- 地域概念の形成—アントニオ・ヴィエイラの世界観
- 風土と地域—衛星画像から
- 民族・言語・宗教—中東・イスラームからの照射
- 文化と地域—歴史研究の新しい視座を求めて
- 国民国家の相対化へ向けて—東南アジア華人の可変性と越境性
- 地域の内外ネットワーク—十九世紀バルカンにおける民族運動の展開
- 地域と海域—琉球王国における「内なる海」の事例から
- 地域の記録—日本近世の場合
by "BOOK database"