貨幣の誕生 : 皇朝銭の博物誌

書誌事項

貨幣の誕生 : 皇朝銭の博物誌

三上隆三著

(朝日選書, 591)

朝日新聞社, 1998.1

タイトル読み

カヘイ ノ タンジョウ : コウチョウセン ノ ハクブツシ

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本人にとって、貨幣とは何だったのか。貨幣経済の展開以前の社会にあって当時の先端技術を駆使した美しい金属の板は、通貨としてではなくまじないの道具・縁起物として珍重された。

目次

  • 1 東の貨幣、西の貨幣(貨幣はなぜ、金属製なのか;西欧型貨幣;東洋型貨幣 ほか)
  • 2 皇朝十二銭(謎の多い貨幣—和同開珎;和同開珎をめぐる国際情勢;貨幣の経済的用法 ほか)
  • 3 古代人と貨幣—貨幣の古代的機能と用法(銅貨の場合;銀貨鋳造の顛末;開基勝宝の復活 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ