出生前診断 : いのちの品質管理への警鐘
Author(s)
Bibliographic Information
出生前診断 : いのちの品質管理への警鐘
(有斐閣選書, [1634])
有斐閣, 1999.4
- Other Title
-
出生前診断
- Title Transcription
-
シュッショウゼン シンダン : イノチ ノ ヒンシツ カンリ エノ ケイショウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
出生前診断 : いのちの品質管理への警鐘
1999
Limited -
出生前診断 : いのちの品質管理への警鐘
Available at / 241 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p219-229
Description and Table of Contents
Description
遺伝子とかクローン動物とか先端医療とかに関する記事が毎日の新聞をにぎわせている。動物実験でまだとても実用の段階に至らないものでも、人々はそれに夢をつなごうとしている。遺伝子(DNA)が人々の生活や価値観を変え、生きることの意味までが、それに支配される社会(遺伝子至上社会)がやってきているのではないか。出生前診断は、先天異常を発症しうる「欠陥のある」胎児を避け、発症しない「欠陥のない」胎児だけを選択しようとする技術である。この技術の普及の背景に、遺伝子至上社会があることをはたして否定できるだろうか。本書は、そのような「いのちの選択」に、産科医療の最先端から警鐘を鳴らすものである。
Table of Contents
- 1 出生前診断の進歩
- 2 何が問題か
- 3 自己決定の条件とその限界
- 4 優生保護法から母体保護法へ
- 5 出生前診断と“新優生学”
- 6 障害をもって生きる
- 7 21世紀の出生診断に求められるもの
- 付章 出生前診断—座談会
by "BOOK database"