Bibliographic Information

食糧生産社会の考古学

常木晃編

(現代の考古学 / 岩崎卓也編集代表, 3)

朝倉書店, 1999.11

Title Transcription

ショクリョウ セイサン シャカイ ノ コウコガク

Available at  / 175 libraries

Note

文献: 章末

Contents of Works

  • 農耕誕生 / 常木晃 [執筆]
  • 西アジア初期農耕の土地選択 : 低湿地園耕の成立と展開 / 藤井純夫 [執筆]
  • The walking account : 歩く預金口座 : 西アジアにおける家畜と乳製品の開発 / 三宅裕 [執筆]
  • 稲と神々の源流 : 中国新石器文化と稲作農耕 / 小柳美樹 [執筆]
  • 中原と辺境の形成 : 黄河流域と東アジアの農耕文化 / 宮本一夫 [執筆]
  • DNAが語る稲作の歴史 : コラム / 佐藤洋一郎 [執筆]
  • 縄文から弥生へ : 動植物の管理と食糧生産 / 山田康弘 [執筆]
  • 日本列島における稲作の受容 : 稲作開始期の重層性と画期 / 中山誠二 [執筆]
  • 日本型農耕社会の形成 : 古墳時代における水田開発 / 滝沢誠 [執筆]
  • プラント・オパールから稲作農耕を探る : コラム / 外山秀一 [執筆]
  • 第2の植物性食糧生産 : 東地中海世界における果樹栽培の始まりと展開 : オリーヴを中心に / 和田久彦 [執筆]
  • ユーラシア草原の開発 : 騎馬遊牧の起源と成立 / 雪嶋宏一 [執筆]
  • 食糧生産社会が語るもの / 常木晃 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

本書は、食糧生産段階の生業に焦点を据えて、考古学研究の現段階を押さえている。

Table of Contents

  • 序章 農耕誕生
  • 第1章 西アジア初期農耕の土地選択—低湿地園耕の成立と展開
  • 第2章 The Walking Account:歩く預金口座—西アジアにおける家畜と乳製品の開発
  • 第3章 稲と神々の源流—中国新石器文化と稲作農耕
  • 第4章 中原と辺境の形成—黄河流域と東アジアの農耕文化
  • 第5章 縄文から弥生へ—動植物の管理と食糧生産
  • 第6章 日本列島における稲作の受容—稲作開始期の重層性と画期
  • 第7章 日本型農耕社会の形成—古墳時代における水田開発
  • 第8章 第2の植物性食糧生産—東地中海世界における果樹栽培の始まりと展開:オリーヴを中心に
  • 第9章 ユーラシア草原の開発—騎馬遊牧の起源と成立
  • 終章 食糧生産社会が語るもの

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA44686015
  • ISBN
    • 4254535333
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 260p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top