表象 : 構造と出来事
Author(s)
Bibliographic Information
表象 : 構造と出来事
(表象のディスクール / 小林康夫, 松浦寿輝編, 1)
東京大学出版会, 2000.2
- Other Title
-
Représentation : frameworks and "happenings"
- Title Transcription
-
ヒョウショウ : コウゾウ ト デキゴト
Available at / 353 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
704||KO12||11033722
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
704:Ko-12:1000008250,000015030
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
内容: 刊行にあたって -- 知の新たなミレニアムに向けて, 表象と確率, I: 表象の力学(「フーコーのマネ論」-「反転する襞(pli)」), II: 表象と歴史(「カテコーンについて」-「『ニーベルングの指輪』」), III: 多様体としての表象空間(「「音を楽しむ」ということ」-「表象の舞台・舞台の表象」), 執筆者紹介
Contents of Works
- 表象と確率 : 第1巻のためのプロレゴメナ / 松浦寿輝 [執筆]
- フーコーのマネ論 : 無の眼差しと盲目の眼差し / 小林康夫 [執筆]
- エウリュディケーの声 : 『ショアー』と性的差異の痕跡 / 高橋哲哉 [執筆]
- 想像界と動物的通路 : 形式化のデリダ的諸問題 / 東浩紀 [執筆]
- 反転する襞(pli) : ブーレーズの彼方に / 伊東乾 [執筆]
- カテコーンについて : タウベス,シュミット的護教論を排す / 杉橋陽一 [執筆]
- デカルトからオカルトへ : シェイクスピアのヘルメス的表象 / 河合祥一郎 [執筆]
- ギリシア幻想の身体 : ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマンと古代の模倣 / 田中純 [執筆]
- 『ニーベルングの指輪』 : 神話の成立と成立の神話 / 高辻知義 [執筆]
- 「音を楽しむ」ということ : オブジェからプロセスへ / 岩佐鉄男 [執筆]
- 四季絵の身体 : 日本的絵画の思想・序説 / 竹森佳史 [執筆]
- 表象の舞台・舞台の表象 / 渡邊守章 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
方法論の基礎づけから出発して、歴史との関係が考察され、多様体としての表象空間を横断する試みを展開する。
Table of Contents
- 1 表象の力学(フーコーのマネ論—無の眼差しと盲目の眼差し;エウリュディケーの声—『ショアー』と性的差異の痕跡;想像界と動物的通路—形式化のデリダ的諸問題 ほか)
- 2 表象と歴史(カテコーンについて—タウベス、シュミット的護教論を排す;デカルトからオカルトへ—シェイクスピアのヘルメス的表象;ギリシア幻想の身体—ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマンと古代の模倣 ほか)
- 3 多様体としての表象空間(「音を楽しむ」ということ—オブジェからプロセスへ;四季絵の身体—日本的絵画の思想‐序説;表象の舞台・舞台の表象)
by "BOOK database"