書誌事項

政治・外交

木畑洋一 [ほか] 編

(日英交流史 : 1600-2000 / 細谷千博, イアン・ニッシュ監修, 1-2)

東京大学出版会, 2000.3-2000.5

  • 1
  • 2

タイトル別名

The political-diplomatic dimension, 1600-1930

The political-diplomatic dimension, 1931-2000

政治外交

タイトル読み

セイジ ガイコウ

大学図書館所蔵 件 / 299

この図書・雑誌をさがす

注記

英文書名は標題紙裏による: 1.(1600-1930), 2.(1931-2000)

その他の編集者: イアン・ニッシュ, 細谷千博, 田中孝彦

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784130250313

内容説明

本巻は、英語版と日本語版双方で公刊される日英交流史シリーズの第一巻であり、日英関係の発端から1920年代までの政治外交史を扱った論文を収録している。

目次

  • 第1章 1600年から
  • 1858年の英日関係
  • 第2章 初期日英関係の一側面
  • 第3章 幕末開国と明治維新期の日英関係
  • 第4章 衝突から協調へ—日本領海における英国海軍の測量活動(1845‐1882年)
  • 第5章 不平等条約の時代—1858‐1899年の日英関係
  • 第6章 不平等条約から同盟へ—1867‐1902年の日英関係
  • 第7章 相互の便宜による帝国主義国の結婚—1902‐1922年の日英関係
  • 第8章 20世紀史の開幕と日英同盟—1895‐1923年の日英関係
  • 第9章 同盟のこだま—1920‐1931年の日英関係
  • 第10章 1920年代中国における日英「協調」
  • 第11章 日英宮廷交流史の一面—その政治的性格と非政治的性格
巻冊次

2 ISBN 9784130250320

内容説明

1930年代から今日までの政治外交史を扱った論文を収録。対象とする時代を大きく四つ(1930年代、第二次世界大戦期、1940年代後半から50年代、1960年代以降)に分け、それぞれの時代について、英国側執筆者と日本側執筆者が検討を行っている。

目次

  • 第1章 失われた協調の機会?—満州事変から真珠湾攻撃に至る日英関係
  • 第2章 対決への道—1931‐1941年の日英関係
  • 第3章 綿糸布市場をめぐる日英の角逐—1930‐1936年
  • 第4章 英日関係における経済外交—1931‐1941年
  • 第5章 シンガポールへの道—大戦下の日英関係(1941‐1945年)
  • 第6章 シンガポールから東京湾へ—1941‐1945年の日英関係
  • 第7章 日本軍と英軍捕虜—1941‐1945年
  • 第8章 困難な再調整—1945‐1958年の日英関係
  • 第9章 冷戦初期における国家アイデンティティーの模索—1950年代の日英関係
  • 第10章 摩擦を超えて相互理解へ—1960年以降の日英交流
  • 第11章 遠き友邦:グローバル化の時代における日英関係—1958‐2000年

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ