イメージ : 不可視なるものの強度
Author(s)
Bibliographic Information
イメージ : 不可視なるものの強度
(表象のディスクール / 小林康夫, 松浦寿輝編, 4)
東京大学出版会, 2000.4
- Other Title
-
Image : vision and visuality
- Title Transcription
-
イメージ : フカシ ナル モノ ノ キョウド
Available at / 344 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
704||KO12||41033725
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
704:Ko-12:4000008270,000015060
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
内容: 刊行にあたって -- 知の新たなミレニアムに向けて, 見えるものと見えないもの, I: 映像空間の署名(「成瀬巳喜男」-「盲者の視線」), II: イコノロジー/イデオロギー/エピステモロジー(「ミメシスと想像力」-「葛飾北斎「西瓜図」の謎」), III: イメージ,その論理と倒錯(「盲目論」-「ゼノンからアルベルティーヌへ」), 執筆者紹介
Contents of Works
- 見えるものと見えないもの : 第4巻のためのプロレゴメナ / 松浦寿輝 [執筆]
- 成瀬巳喜男 : または二重の署名 / 蓮實重彦 [執筆]
- 伝神絵 / 港千尋 [執筆]
- 映像の負荷と可能性 : 陳凱歌論 / 刈間文俊 [執筆]
- 盲者の視線 / 常石史子 [執筆]
- ミメシスと想像力 : ボードレール『1859年のサロン』を中心に / 鈴木啓二 [執筆]
- 近代のイメージとイメージの近代 : マネの「鉄道」をめぐって / 三浦篤 [執筆]
- 「見立て」美学の構造 : 山東京伝の場合 / 崔京国 [執筆]
- 葛飾北斎「西瓜図」の謎 : 伝説と蔬果図のあいだ / 今橋理子 [執筆]
- 盲目論 : 分離的差異化の記号について / 松浦寿夫 [執筆]
- 記号と兆候 : 精神分析の美術史への適用をめぐる覚書き / 松岡新一郎 [執筆]
- ドゥルーズと写真の論理学 : 対象Pをめぐる倒錯と実践 / 瀧本雅志 [執筆]
- 自滅するヴィジョン : プラトー,ラカン,『ピーピング・トム』 / 榑沼範久 [執筆]
- ゼノンからアルベルティーヌへ / 松浦寿輝 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
可視性それ自体の根拠を支えている見えないものの強度の諸相を浮き彫りにする表象文化論のまなざし。多面的なイメージ分析。
Table of Contents
- 1 映像空間の署名(成瀬巳喜男または二重の署名;伝神絵;映像の負荷と可能性—陳凱歌論 ほか)
- 2 イコノロジー/イデオロギー/エピステモロジー(ミメシスと想像力—ボードレール『1859年のサロン』を中心に;近代のイメージとイメージの近代—マネの「鉄道」をめぐって;「見立て」美学の構造—山東京伝の場合 ほか)
- 3 イメージ、その論理と倒錯(盲目論—分離的差異化の記号について;記号と徴候—精神分析の美術史への適用をめぐる覚書き;ドゥルーズと写真の論理学—対象Pをめぐる倒錯と実践 ほか)
by "BOOK database"