読むことの歴史 : ヨーロッパ読書史
Author(s)
Bibliographic Information
読むことの歴史 : ヨーロッパ読書史
大修館書店, 2000.5
- Other Title
-
Histoire de la lecture dans le monde occidental
- Title Transcription
-
ヨム コト ノ レキシ : ヨーロッパ ドクショシ
Available at / 370 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著(Editions du Seuil, 1997)の翻訳.英,独,伊の原稿についてはオリジナル原稿から翻訳
参考文献: p538-561
原注: p562-629
他の訳者: 片山英男, 月村辰雄, 大野英二郎, 浦一章, 平野隆文, 横山安由美
Description and Table of Contents
Description
パピルス本からニューメディアまで、書物はどのように読まれたか。時代と読書行為の相互関係に取り組んだ歴史学の新しい成果。
Table of Contents
- 序章
- 第1章 アルカイック期と古典期のギリシャ—黙読の発明
- 第2章 巻子本から冊子本へ—ローマ世界における読書
- 第3章 テクストの読解、筆写、解釈—中世前期における修道院の習慣
- 第4章 スコラ学時代の読書形式
- 第5章 中世後期の読書
- 第6章 ユダヤ人社会の読書—西ヨーロッパ中世における
- 第7章 人文主義者が読む
- 第8章 宗教改革と読書
- 第9章 読書と反宗教改革
- 第10章 読書と「民衆的」読者—ルネッサンスから古典主義時代まで
- 第11章 十八世紀末に読書革命は起こったか
- 第12章 十九世紀の新たな読者たち—女性、子供、労働者
- 第13章 読書のための読書—読書の未来
by "BOOK database"