書誌事項

遊びとしての読書 : 文学を読む楽しみ

ミシェル・ピカール [著] ; 及川馥, 内藤雅文訳

(叢書・ウニベルシタス, 667)

法政大学出版局, 2000.6

タイトル別名

La lecture comme jeu : essai sur la littérature

タイトル読み

アソビ トシテノ ドクショ : ブンガク オ ヨム タノシミ

大学図書館所蔵 件 / 221

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Minuit, 1986) の全訳

書誌: p468-472

内容説明・目次

内容説明

ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』、カイヨワ『遊びと人間』を出発点として、読書を遊びの視点から考察した実践的読書論。歴史学、社会学、精神分析、言語学、哲学等々にわたる広汎な知見を綜合して、読むという活動の未知の可能性をさぐる。

目次

  • 第1章 遊びとその機能
  • 第2章 読もうとする欲求—あるいは主体
  • 第3章 幻想—あるいは二者の間
  • 第4章 他者性の顔—あるいは対象
  • 第5章 文学的な遊びと遊びの弁証法
  • 第6章 文学を読む
  • 第7章 誰が文学で遊んでいるのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46774022
  • ISBN
    • 4588006673
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 479, 10p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ