書誌事項

言語政策とは何か

ルイ=ジャン・カルヴェ著 ; 西山教行訳

(文庫クセジュ, 829)

白水社, 2000.7

タイトル別名

Les politiques linguistiques

タイトル読み

ゲンゴ セイサク トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 230

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Coll. ≪Que sais-je?≫, no3075, P.U.F., Paris, 1996)の翻訳

参考文献: 巻末pv-vii

内容説明・目次

内容説明

「国語」や「標準語」は、どのようなメカニズムから作りだされるのか。本書は、社会言語学の分野で二十世紀後半に誕生をみた言語政策という新しい考えを紹介し、その科学的実践方法を具体的に詳しく解説することで、言語と社会の関係を考察するための明快な視座を提供する。多言語主義やクレオール文化を考えるためにも必読の書。

目次

  • 第1章 言語政策の起源
  • 第2章 多言語状況の類型化
  • 第3章 言語計画の道具
  • 第4章 一言語への働きかけ(コーパス)
  • 第5章 諸言語間の関係への働きかけ(ステータス)
  • 結論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47674067
  • ISBN
    • 9784560058299
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167, viip
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ