書誌事項

生態の地域史

川田順造, 大貫良夫編

(地域の世界史, 4)

山川出版社, 2000.8

タイトル読み

セイタイ ノ チイキシ

大学図書館所蔵 件 / 327

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 序章: 生態の地域史, I: 自然地域と生業(第一章「環極北地域の人と暮らし」-第七章「オセアニアの地域史」), II: 人・物の交流と地域形成(第一章「作物と家畜が変えた歴史」-第三章「生態がつくる地域・地域間交渉がつくる地域」), 参考文献, 図版出典一覧, 執筆者紹介

参考文献: 巻末p1-15

収録内容

  • 生態の地域史 / 大貫良夫 [執筆]
  • 環極北地域の人と暮らし : その生態系的地域・民族的地域・地球的地域の三重構造について / 葛野浩昭 [執筆]
  • アメリカの大平原 / 大貫良夫 [執筆]
  • カラハリ砂漠の自然と人間 / 田中二郎 [執筆]
  • アボリジニのつくった景観 : アーネムランドのブッシュファイア / 小山修三 [執筆]
  • アマゾニア熱帯林の生態系と社会史 / 木村秀雄 [執筆]
  • アンデス山脈とヒマラヤ・チベット山塊 / 稲村哲也 [執筆]
  • オセアニアの地域史 / 秋道智彌 [執筆]
  • 作物と家畜が変えた歴史 : もう一つの世界史 / 山本紀夫 [執筆]
  • 奴隷と黒人の近代 : 帰還と回復の神話をこえて / 古谷嘉章 [執筆]
  • 生態がつくる地域・地域間交渉がつくる地域 / 川田順造 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

本シリーズは国家の視点ではなく、地域の視点から歴史全体を見直そうとする試みであり、「地域」の概念それ自体の再検討から出発するところに特色がある。地域の実態をさまざまな視点からとらえなおし、そこに現れた「地域」で世界史を読み解こうとするものである。

目次

  • 1 自然地域と生業(環極北地域の人と暮らし—その生態系的地域・民族的地域・地球的地域の三重構造について;アメリカの大平原;カラハリ砂漠の自然と人間;アボリジニのつくった景観—アーネムランドのブッシュファイア;アマゾニア熱帯林の生態系と社会史;アンデス山脈とヒマラヤ・チベット山塊;オセアニアの地域史)
  • 2 人・物の交流と地域形成(作物と家畜が変えた歴史—もう一つの世界史;奴隷と黒人の近代—帰還と回復の神話をこえて;生態がつくる地域・地域間交渉がつくる地域)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ