文化大革命に到る道 : 思想政策と知識人群像

書誌事項

文化大革命に到る道 : 思想政策と知識人群像

丸山昇著

岩波書店, 2001.1

タイトル読み

ブンカ ダイカクメイ ニ イタル ミチ : シソウ セイサク ト チシキジン グンゾウ

大学図書館所蔵 件 / 230

この図書・雑誌をさがす

注記

日中友好新聞の連載 (1994年9月-2000年5月) を加筆修正したもの

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

新中国建国から文化大革命前夜までの約二〇年間、文化・思想政策と政治運動の中で翻弄される中国知識人たちの波乱の人生。中国はなぜスターリン体制の悲劇を免れなかったのか。民主と自由への強い希求が現体制批判への結集力となりながらも、毛沢東の呪縛の前に抑圧・瓦解されていくのは、どういう論理と心理によるものか。徹底的な資料調査に基づき、知識人たちの生態を同時代の同伴者として掘り起こし、歴史の真実に迫るドキュメンタリー。

目次

  • 序章 いばらの道は果てしなく、行く手に光なお見えず
  • 1 建国前後—輝きの中の影
  • 2 映画『武訓伝』批判—芸術批判の始まり
  • 3 蕭也牧「われわれ夫婦の間」—「小ブルジョア思想」批判
  • 4 「思想改造」から「三反」「五反」へ—「思想批判」の論理と「立場」
  • 5 「紅楼夢」研究批判—学問と思想
  • 6 胡風批判と「胡風意見書」—「異端」文学者集団の足跡
  • 7 胡風事件と毛沢東—「小集団」から「反革命集団へ」
  • 8 丁玲批判—不条理と抵抗
  • 9 スターリン批判と中国—ポーランド・ハンガリー事件の衝撃
  • 10 「百花斉放・百家争鳴」—夭折した可能性
  • 11 「反右派闘争」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ