虚無の信仰 : 西欧はなぜ仏教を怖れたか
Author(s)
Bibliographic Information
虚無の信仰 : 西欧はなぜ仏教を怖れたか
トランスビュー, 2002.5
- Other Title
-
Le culte du néant : les philosophes et le Bouddha
- Title Transcription
-
キョム ノ シンコウ : セイオウ ワ ナゼ ブッキョウ オ オソレタカ
Available at / 172 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p330-333
Description and Table of Contents
Description
1820年頃、ヨーロッパで「仏教」が成立する。研究が進展し、経典の翻訳がすすめられたその時期に、恐怖はかえって増大した。異文化誤解の歴史の謎に迫るフランスのベストセラー。
Table of Contents
- 仏教への誤解
- 第1部 信仰の誕生(一七八四年〜一八三一年)(ブッダとは何か;ブッダの正体;浮上する信仰;虚無としての神)
- 第2部 脅威(一八三二年〜一八六三年)(虚無への恐怖;仏教徒ショーペンハウアー;人種差別の神話;人類の終末)
- 第3部 衰退(一八六四年〜一八九三年)(仏教的衰弱;ペシミズムの時代)
- 悲劇の予言
by "BOOK database"