呪の思想 : 神と人との間 : 白川静+梅原猛対談
著者
書誌事項
呪の思想 : 神と人との間 : 白川静+梅原猛対談
平凡社, 2002.9
- タイトル別名
-
呪の思想 : 神と人との間 : 白川静 梅原猛対談
- タイトル読み
-
ジュ ノ シソウ : カミ ト ヒト トノ アイダ : シラカワ シズカ ウメハラ タケシ タイダン
大学図書館所蔵 件 / 全210件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
詩経・万葉対照年表: 巻末
内容説明・目次
内容説明
白川静と梅原猛、奇の二人が語る。「呪の思想」。すべてが神に問われた。神はすべてに答えられた。神に卜(ぼく)する占。昔、むかし、三千三百年前のむかし、神々と人々が交通していた、時代のものがたり。
目次
- 対談1 卜文・金文—漢字の呪術(「白川静」の学問—異端の学から先端の学へ;『万葉集』と『詩経』—甲骨文と殷王朝;三つの文化—文身・子安貝・呪霊 ほか)
- 対談2 孔子—狂狷の人の行方(和辻哲郎の『孔子』—白川静の『孔子伝』;陽虎・孔子の師?—近くて遠い人;孟子・鄒衍・荀子・韓非子…—「斉」の国へ ほか)
- 対談3 詩経—興の精神(楽師集団と『詩経』—伝承された「風」「雅」「頌」;『詩経』の発想法・表現法—「賦・比・興」;「興」という漢字—両手で酒を注ぐ象 ほか)
「BOOKデータベース」 より