ここまで通じる日本人英語 : 新しいライティングのすすめ

書誌事項

ここまで通じる日本人英語 : 新しいライティングのすすめ

宮田学編

大修館書店, 2002.10

タイトル読み

ココマデ ツウジル ニホンジン エイゴ : アタラシイ ライティング ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 167

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p239-242

内容説明・目次

内容説明

本書では、日本人の書いた英作文から、誤りの“許容範囲”(コミュニカビリティ)を測定しながら、誤りの傾向を探り出した。生徒の「誤り」をプラスに変えるための“誤り別処方箋”も多数掲載。

目次

  • 第1章 日本の英語教育にはどんな問題があるのか
  • 第2章 コミュニカビリティとは何か
  • 第3章 どのような調査をしたか
  • 第4章 どのように分析したか
  • 第5章 こんなに通じた日本人英語
  • 第6章 どういう場合に通じなかったか
  • 第7章 どのような意味論的誤りがコミュニカビリティを下げたか
  • 第8章 どのような語用論的誤りがコミュニカビリティを下げたか
  • 第9章 誤りの傾向と特性
  • 第10章 文法的誤りにどう対処するか
  • 第11章 意味論的誤りにどう対処するか
  • 第12章 語用論的誤りにどう対処するか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59123901
  • ISBN
    • 4469244775
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 247p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ