書誌事項

子どもはどのように絵本を読むのか

ヴィクター・ワトソン, モラグ・スタイルズ編 ; 谷本誠剛監訳

(子どもと本, 3)

柏書房, 2002.11

タイトル別名

Talking pictures

タイトル読み

コドモ ワ ドノヨウニ エホン オ ヨム ノカ

大学図書館所蔵 件 / 242

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

子どもは「絵」を読む天才?!これまでにないまったく新しいタイプの絵本論。

目次

  • 絵本はなぜ多様で自由な形態をしているのか—絵本の歴史を振り返る新しい見方
  • トンネルのなかで—絵本とポストモダン
  • いたずらかごほうびか、絵本と喜劇の形式
  • 芸術家の目で絵本を読みとる
  • 絵のなかへ
  • 『おじいちゃん』を“想像のまんなか”する—読むことへの旅、ジョン・バーニンガムとともに
  • 絵本の「スパイ」になる—『もものきなしのきプラムのき』の間テクスト性をスパイすると
  • 家族の声色をまねる—セイディの場合
  • 『ビーノ』を読む—コミックに夢中になる子ども
  • バイリンガル読者の出現—英語が第二言語の子どもは絵本をどう読むか
  • 絵を読みとること・言葉を読みとること—アンの苦悩
  • 色のないのは一ペニー、色つきのはニペンス—絵本の絵と文の関係

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59538066
  • ISBN
    • 4760122664
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    382p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ