食・農・からだの社会学
Author(s)
Bibliographic Information
食・農・からだの社会学
(シリーズ環境社会学 / 鳥越皓之企画編集, 5)
新曜社, 2002.11
- Other Title
-
食農からだの社会学
- Title Transcription
-
ショク ノウ カラダ ノ シャカイガク
Available at / 255 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityアフリカ専攻
519.808||Shi||570580213
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
519.5-142//5080000072944
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
610.4:Ma665010201720
-
Doshisha University Library (Imadegawa)
Z610.4;M96122J;0223009336/B;0291061958/L;0292060807/L2;0392505113
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
著者: 徳野貞雄 [ほか]
入手しやすい基本文献: p261-266
Description and Table of Contents
Description
日本農業は絶滅してもかまわないのか?食の安全性と公正は保てるのか?農薬と化学肥料依存に抗して、いのちを守る・地産地消・提携の理念を掲げてきた有機農業・産直のさまざまな実践。暮らしを立て直し、食べ物とからだをとりもどす変革の力、その喜びと輝きがここにある。
Table of Contents
- いま、なぜ“食と農”なのか—近代化と世界市場システム形成のなかで
- いま、なぜ“からだ”なのか
- 食と農のあり方を問い直す—生活農業論の視点から
- 食の文化とからだ、地域
- 消費者運動から生活者運動へ
- 食と農の復権をめざす流通
- 多様化する農業者のかたち
- “農”と出会うための政策
- 有機農業による“循環型地域社会”づくり
- 有機農業を通してみえる“からだ”と“ささえあい”
- 有機農業運動が拓く新しい社会の“システム”
- 都市と農村を結ぶ循環農業—江戸モデルに学ぶ
by "BOOK database"