書誌事項

講座台湾文学

山口守編 ; 藤井省三 [ほか] 著

国書刊行会, 2003.3

タイトル別名

台湾文学 : 講座

タイトル読み

コウザ タイワン ブンガク

大学図書館所蔵 件 / 238

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 河原功, 垂水千恵, 山口守

台湾文学理解のための参考文献 / 河原功 [編]: p237-253

台湾文学年表: 巻末pxvii-xxxv

主要参考・引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

多民族・多言語の豊かな文化を持つ台湾。歴史の悲劇を乗り越え、アイデンティティを求めつづけてきた台湾文学の歩みをたどる。写真多数。文学史年表、索引付き。

目次

  • 1 台湾文学とは何か(台湾文化のクレオール性—オランダ統治から「村上春樹現象」まで)
  • 2 植民地体制と台湾新文学(清末〜一九二〇年代の台湾文学—「世外民」世代にとっての漢詩と日本語;日本人作家の見た台湾原住民—中村古峡と佐藤春夫 ほか)
  • 3 戦時下の台湾文学(一九四〇年代の台湾文学—雑誌『文芸台湾』と『台湾文芸』;呂赫若とは誰か—戦時下の台湾文化)
  • 4 戦後台湾文学の流れ(呉濁流と郷土文学;白先勇と六〇年代モダニズム ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ