書誌事項

ボランティアの時代 : 「共生」の思想を考える

淑徳大学エクステンションセンター編集

中央法規出版, 2003.4

タイトル別名

The era of volunteerism

ボランティアの時代 : 共生の思想を考える

タイトル読み

ボランティア ノ ジダイ : 「キョウセイ」 ノ シソウ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 182

この図書・雑誌をさがす

注記

編集代表: 長谷川匡俊

公開講座「ボランティアの時代 : ボランティアの理念 (平成12年度) , ポスト・モダニズム社会とボランティア (平成13年度)」 における講義を編集したもの

収録内容

  • ボランティアの理念 / 長谷川匡俊 [著]
  • 二一世紀の社会とボランティア / 阿部志郎 [著]
  • ボランティアが拓くもう一つの生き方 / 坂巻熙 [著]
  • ボランティア活動の原理 / 塩野敬祐 [著]
  • ワークショップ技法を学ぶ / 小倉常明 [著]
  • 未来社会への投資 : 企業の社会貢献活動 / 島田京子 [著]
  • アフガン支援の体験とボランティア / 鶴田厚子 [著]
  • 社会変動と環境ボランティア / 守永英輔 [著]
  • 海外のボランティア活動と日本人 / 北村文夫 [著]

内容説明・目次

内容説明

本書は、平成一二年度の「ボランティアの理念」および一三年度の「ポスト・モダニズム社会とボランティア」として、それぞれ秋期に実施された、淑徳大学エクステンションセンター主催の公開講座「ボランティアの時代」における講義をおもな内容として編集されたものである。

目次

  • 第1部 ボランティアという言葉がもつ意味—共感と共生と(ボランティアの理念;二一世紀の社会とボランティア;ボランティアが拓くもう一つの生き方;ボランティア活動の原理 ほか)
  • 第2部 ボランティア活動の実践—地球というホームグラウンドで(未来社会への投資—企業の社会貢献活動;アフガン支援の体験とボランティア;社会変動と環境ボランティア;海外のボランティア活動と日本人)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ