共同行為としての学習・発達 : 社会文化的アプローチの視座

書誌事項

共同行為としての学習・発達 : 社会文化的アプローチの視座

田島信元著

(認識と文化 / 田島信元, 無藤隆編集, 1)

金子書房, 2003.4

タイトル別名

共同行為としての学習・発達

タイトル読み

キョウドウ コウイ トシテノ ガクシュウ ハッタツ : シャカイ ブンカテキ アプローチ ノ シザ

大学図書館所蔵 件 / 267

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (1995年 大阪大学) とその出版物 (田島, 2000年) に加筆したもの

文献: p261-273

内容説明・目次

内容説明

文化的道具に媒介された発達。専有と習得の概念を核に個人と社会との相互作用に基づく望ましい学習・発達過程への道筋を明らかにし発達研究に新たなアプローチを提示する。

目次

  • 序章 共同行為、文化的道具性と子どもの学習・発達(人間的学習・発達としての文化習得と創造;文化的道具に媒介された相互行為—人間的学習・発達に影響をおよぼす共同行為の特性 ほか)
  • 1章 共同行為と子どもの学習・発達の関連をとらえる—相関的、縦断的アプローチ(学習・発達におよぼす社会文化的要因の影響に関する研究の動向;学習・発達と社会的相互行為との関連に関する研究 ほか)
  • 2章 共同行為過程における学習をとらえる—マイクロジェネティック・アプローチ(社会的対話モデルとしての母子相互行為過程の分析;母子相互行為場面における子どもの知識獲得過程のプロセス・モデル作成の試み ほか)
  • 3章 共同行為過程の社会文化的特質をとらえる—社会文化的アプローチ(社会文化的アプローチの特質と基礎理論—記号的媒介による社会的構成論;家庭、学校におけるコミュニケーション機能の発達 ほか)
  • 終章 文化的道具に媒介された共同行為としての学習・発達(知見の要約;共同行為過程としての学習・発達 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 認識と文化

    田島信元, 無藤隆編集

    金子書房 1996-

    所蔵館3館

詳細情報

ページトップへ