書誌事項

社会福祉への招待

岡本栄一, 澤田清方編著

(Minerva福祉ライブラリー, 60)

ミネルヴァ書房, 2003.4

タイトル読み

シャカイ フクシ エノ ショウタイ

大学図書館所蔵 件 / 223

この図書・雑誌をさがす

注記

参考・引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

この本は、これから福祉の勉強を始めたい、福祉の仕事を目ざしたい、資格を取りたいと思っている人たち、福祉に関心があるけれどどこから勉強したらいいのか分からないと思っている人たちのために書かれたものです。社会福祉の基本的な考え方、各分野の現状、専門職のとりくみや職種などを、「分かりやすく・興味深く」を合言葉に紹介しています。

目次

  • 社会福祉って何?—社会福祉の見方とその原理
  • 社会福祉は権利か—生存権の誕生と発展
  • 支えを必要としている人をどう支えるか—ソーシャルワークの人間観と方法
  • 貧しさの問題—生活保護の光と影
  • 日本で老いを迎えるということは—日本村の100人の老人たち
  • 高齢者が介護を受けるとき—高齢者のケアを考える
  • 子どもたちの豊かな生活をねがって—子どもをめぐる問題と背景
  • 子どもからのメッセージ—児童虐待問題から考える
  • 地域であたりまえに暮らす—ノーマライゼーションと障害者福祉
  • 地域のささえあいとつながり—住民主体の地域福祉をめざして
  • 学校を拓くもうひとつのシステム—スクールソーシャルワークの役割
  • 心への援助—心理カウンセリングの視点から
  • ものの見方の多様性—社会学からみた福祉
  • 行政と住民の協働—公共性をめぐって
  • どのような社会福祉専門職があるのか—福祉を担う人々

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61781500
  • ISBN
    • 4623037789
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 243p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ