書誌事項

謎解きフェルメール

小林頼子, 朽木ゆり子著

(とんぼの本)

新潮社, 2003.6

タイトル別名

Johannes Vermeer

タイトル読み

ナゾトキ フェルメール

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

フェルメール年譜: p110-111

主要参考文献: 巻末

『芸術新潮』2000年5月号特集「フェルメール : あるオランダ画家の真実」を再編集したもの

内容説明・目次

内容説明

現存する作品、わずか30数点—その1点1点を読み解き、人間フェルメールの真実の姿に迫る。

目次

  • フェルメールはどこがどう凄いのでしょうか?
  • デルフトに生まれ、死んだひとりの画家のことを教えてください
  • フェルメールはどんな時代に生まれたのですか?
  • “風俗画家”としての本領はどこにあったのですか?(物語画から風俗画へフェルメールの選択—1650年代半ば;デルフト風景を描いたそのわけは?—1650年代末;フェルメール、何かを掴む;美しき到達点;翳りゆく晩年)
  • 真作か?非真作か?論議のわかれる4作品
  • “200年後に再発見”の真相は?
  • 世紀の贋作事件はなぜ起きたのですか?
  • フェルメールの絵はどこまで「写実」なんでしょうか?—21世紀の視点
  • なぜ狙われる?—フェルメール盗難史

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62876624
  • ISBN
    • 9784106021046
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    111p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ