Bibliographic Information

多様化・紛争・統合

梅垣理郎編

(総合政策学の最先端, 3)

慶應義塾大学出版会, 2003.10

Other Title

多様化紛争統合

Title Transcription

タヨウカ・フンソウ・トウゴウ

Available at  / 186 libraries

Note

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 地域の政治力学と日本 : 東亜共同体への動き / 小島朋之 [執筆]
  • 後発国民国家のナショナリズムとガバナンス : 中国「チベット問題」を例に / 田島英一 [執筆]
  • 東南アジアの国家と社会 / 野村亨 [執筆]
  • 韓国におけるグローバリゼーション受容プロセスと情報化社会の特色 : 民主化運動とITの融合による韓国版サイバー民主主義 / 渡辺吉鎔 [執筆]
  • 韓国における企業構造改革の展開 : 外国資本の影響と韓国的経営風土 / 柳町功 [執筆]
  • 言語政策の枠組み : 現代日本の場合を例として / 平高史也 [執筆]
  • バイリンガル教育と言語教育政策 : フランスと「少数言語」教育 / 古石篤子 [執筆]
  • 少数言語に未来はあるか : 言語復興の視点から / 木村護郎クリストフ [執筆]
  • 言語と宗教 : キリスト教的要素はいかなる言語表現手段となり得るのか? / 藁谷郁美 [執筆]
  • 語りと共同体 : 物語と小説への移行からみた近代とは / 國枝孝弘 [執筆]
  • 社会運動とインターネット : サパティスタ運動に関する論争をめぐって / 山本純一 [執筆]
  • イスラームにおける法発見と法の目的論 / 奥田敦 [執筆]
  • アメリカ憲法における政府の役割について / 阿川尚之 [執筆]
  • ヨーロッパ統合の文明論的意味、あるいは「近代」の進化 / 堀茂樹 [執筆]
  • 近代化から開発へ : 多様な世界をめぐる政策アジェンダ / 梅垣理郎 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

人類社会は多様性に満ちている。それを理解しようとすれば単純化しがちである。本巻では、多様性をあくまで歴史的文脈、地域文脈でとらえる。そして、東アジアのダイナミズム、共同体の基盤である言語、多様性と普遍性、などの課題に切り込む。

Table of Contents

  • 第1部 多様化する地域(地域の政治力学と日本—東亜共同体への動き;後発国民国家のナショナリズムとガバナンス—中国「チベット問題」を例に;東南アジアの国家と社会 ほか)
  • 第2部 多様化する世界と言語(言語政策の枠組み—現代日本の場合を例として;バイリンガル教育と言語教育政策—フランスと「少数言語」教育;少数言語に未来はあるか—言語復興の視点から ほか)
  • 第3部 多様性の新しい展開(社会運動とインターネット—サパティスタ運動に関する論争をめぐって;イスラームにおける法発見と法の目的論;アメリカ憲法に見る政府の役割について ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA63917319
  • ISBN
    • 4766410254
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 368p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top