遺伝子時代の基礎知識 : ゲノム科学の最先端をぜんぶ見て歩く

書誌事項

遺伝子時代の基礎知識 : ゲノム科学の最先端をぜんぶ見て歩く

東嶋和子著

(ブルーバックス, B-1424)

講談社, 2003.11

タイトル読み

イデンシ ジダイ ノ キソ チシキ : ゲノム カガク ノ サイセンタン オ ゼンブ ミテ アルク

大学図書館所蔵 件 / 303

この図書・雑誌をさがす

注記

遺伝子年表: p294

おもな参考文献: p295-297

内容説明・目次

内容説明

「虫が食べると死ぬトウモロコシを、人が食べても大丈夫?」「遺伝子診断でガンや遺伝病の因子が見つかれば、生命保険に入れない?」「死んだペットをクローン技術で復活できる?」“ギモン猫”チビの素朴な突っこみに“解決”ワコさんが切りかえす対話形式で、遺伝子のしくみからクローン技術まで、知っておきたいその現状と課題をやさしく解説。ゲノム科学のすべてがわかる入門書。

目次

  • 1部 ボクらの口に入る遺伝子(大豆やコーンの遺伝子が組み換えられているってホント?;そもそも遺伝子ってなんだろう;遺伝子組み換え作物を見にいく ほか)
  • 2部 ボクらの「いのち」を受け継ぐ遺伝子(DNAを鑑定せよ;アフリカの「イヴ」とゴールデンハムスター;遺伝子のちがいから見えること ほか)
  • 3部 ボクらの「からだ」をつくる遺伝子(遅れてきた双子クローン;アニマル・ファーム;トカゲのしっぽと再生医療 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64515106
  • ISBN
    • 9784062574242
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    302p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ