佐竹曙山 : 画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ

書誌事項

佐竹曙山 : 画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ

成瀬不二雄著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2004.1

タイトル別名

佐竹曙山 : 画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ

佐竹曙山 : 画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ

佐竹曙山 : 画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ

タイトル読み

サタケ ショザン : ガ ノ モチイタルヤ ニタル オ トウトウ

大学図書館所蔵 件 / 235

この図書・雑誌をさがす

注記

佐竹曙山の肖像あり

佐竹曙山と秋田蘭画年譜: p207-214

内容説明・目次

内容説明

江戸後期の秋田藩主・佐竹曙山は、政治家としてよりも洋風画家として知られ、「松に唐鳥図」などの優れた作品を描き、また『画法綱領』『画図理解』等の日本最初の西洋画論を著した。異色の画人大名の画歴と足跡を辿る。

目次

  • 第1章 佐竹曙山と平賀源内の秋田旅行(佐竹曙山の生い立ちと性格;万能の才人平賀源内 ほか)
  • 第2章 佐竹曙山と小田野直武(安永二年以前の小田野直武;小田野直武、江戸詰を命じられる ほか)
  • 第3章 佐竹曙山の西洋画論(佐竹曙山の『画法綱領』について—司馬江漢の『西洋画談』と比較しつつ;『画法綱領』から『画図理解』へ ほか)
  • 第4章 秋田蘭画の作品(陰影法を導入した個物の描写;秋田蘭画の花鳥山水図の成立とその功罪 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65193694
  • ISBN
    • 4623039684
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiii, 214, 8p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ