書誌事項

想像 : 心と身体の接点

月本洋, 上原泉著

ナカニシヤ出版, 2003.12

タイトル別名

Imagination : the connection of mind and body

想像 : 心と身体の接点

タイトル読み

ソウゾウ : ココロ ト シンタイ ノ セッテン

大学図書館所蔵 件 / 167

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p201-210

内容説明・目次

内容説明

「言葉の意味」とは身体の仮想的な運動である。脳科学の進展が提示する「仮想的身体運動」の理論をもとに、人間の心をトータルに捉える「身体運動意味論」を展開し、認知主義・行動主義にかわる新しいパラダイムを提唱する。

目次

  • 仮想的身体運動としての想像
  • 第1部 想像と言語—身体運動意味論(言語と意味について;人は言葉をどのように理解しているか—理解の二重性;身体運動意味論;いくつかの哲学的な議論)
  • 第2部 発達—記憶、心の理解に重点をおいて(乳幼児期の心の発達;記憶の発達;コミュニケーションの発達)
  • 人類の想像力の変容

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65259103
  • ISBN
    • 4888488207
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    v, 217p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ