英語支配とは何か : 私の国際言語政策論

書誌事項

英語支配とは何か : 私の国際言語政策論

津田幸男著

明石書店, 2003.12

タイトル別名

英語支配とは何か : 私の国際言語政策論

タイトル読み

エイゴ シハイ トワ ナニ カ : ワタクシ ノ コクサイ ゲンゴ セイサクロン

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

著者主要業績一覧: p251-254

内容説明・目次

内容説明

本書は「英語支配とは何か?」と問い掛けることにより、「英語支配」が生み出すさまざまな社会的不正義と不公正さを可視化しようとする試みである。そして、諸問題の可視化を通して、英語に対する新たな発想と新たな言語観を提供しようとするものである。そしてその新たな発想と言語観を基にして真に公正な国際コミュニケーションのあり方を模索しようとする国際言語政策論でもある。

目次

  • 英語支配とは何か?—英語支配論の理念と方向性
  • 第1部 講演(英語支配時代の日本の選択—英会話症候群は克服できるか?;グローバル化と英語支配—英語を第二公用語にすべきか?)
  • 第2部 著書・論文(英語支配と差別;英語支配への挑戦序論 ほか)
  • 第3部 小論・随筆(言語手段の平等の実現を—「英語帝国主義」を考える;「英語は国際語」に騙されるな ほか)
  • エコロジカルな英語教育—脱グローバリゼーション運動としての英語教育の可能性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ