書誌事項

世界テロリズム・マップ : 憎しみの連鎖を断ち切るには

杉山文彦編 ; 時事通信外信部著

(平凡社新書, 211)

平凡社, 2004.1

タイトル読み

セカイ テロリズム マップ : ニクシミ ノ レンサ オ タチキル ニワ

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

注記

おもな参考文献: p228-235

内容説明・目次

内容説明

9・11以降の現代世界において、テロは世界的に重大な問題となっている。今や日本もテロの標的に名指しされ、もはや「対岸の火事」ではすまされない。なぜ「彼ら」はテロに走るのか。どうすればテロの連鎖を断ち切ることができるのか。テロを生む歴史的・政治的・経済的背景なども解説しながら、現地で取材した通信社特派員らが、テロリストたちの「論理」を解き明かす。テロを引き起こす側の組織と人間にスポットを当て、彼らの行動と思想を追った連作ノンフィクション。

目次

  • テロが身近に迫る時代
  • サウジアラビア〜スーダン〜アフガニスタン〜?「お前がわが地を去るまで攻撃する」—ウサマ・ビンラディン(アルカイダ)
  • エジプト〜スーダン〜アフガニスタン〜?「近い敵」より「遠い敵」を撃て—アイマン・ザワヒリ(ジハード団/アルカイダ)
  • クウェート〜アフガニスタン〜パキスタン 同時テロの「真の首謀者」—ハリド・シェイク・ムハンマド(アルカイダ)
  • アフガニスタン 世直しに燃えた学生がテロ集団に—ムハンマド・オマル(タリバン)
  • インド/パキスタン「全イスラム世界に一つの旗を」—マスード・アズハル(カシミール過激派)
  • パレスチナ 聖地を血で染める自爆テロの嵐—アハメド・ヤシン(ハマス)
  • トルコ 敗れた「クルド解放の闘士」—アブドゥッラー・オジャラン(クルド労働者党=PKK)
  • アルジェリア「踏みにじられた民意」への憎悪—アッバシ・マダニ(イスラム救国戦線=FIS)
  • ロシア 巨象に立ち向かう「英雄」—バサエフ野戦司令官(チェチェン武装勢力)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65392271
  • ISBN
    • 4582852114
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ