税の負担はどうなるか
Author(s)
Bibliographic Information
税の負担はどうなるか
(中公新書, 1739)
中央公論新社, 2004.3
- Title Transcription
-
ゼイ ノ フタン ワ ドウナルカ
Available at / 283 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
初出および引用文献: p185
Description and Table of Contents
Description
日本の二〇〇三年度予算は、一般会計の歳出に占める税収比率が五一.一%と、世界最低である。近年の欧米主要国では軒並み八〇%以上、イギリスやアメリカでは九〇%を超えている。少子・高齢社会が到来した日本では、景気回復を見守りつつ、財政健全化を図る両睨み政策の中で必要な財源を賄うためには、税負担増は避けられない。国民全体の公益という視点を優先した税意識を普及させ、税制改革を進める時がきている。
Table of Contents
- 第1章 税負担増は不可避か—税を取り巻く環境の変化
- 第2章 いま何故、税制改革か—「あるべき税制」を求めて
- 第3章 税・社会保障負担のあり方—負担は皆で「広く」「公平に」
- 第4章 変わる国民の税意識—「対話集会」を重ねて
- 第5章 空洞化した所得税—基幹税としてどう修復するか
- 第6章 高まる消費税への期待—最後の手段か
by "BOOK database"