書誌事項

名字の歴史学

奥富敬之著

(角川選書, 362)

角川書店, 2004.3

タイトル読み

ミョウジ ノ レキシガク

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界に例を見ないほど数が多く、多種多様な日本の名字。歴史と文化に育まれてきた名字はどのように生み出され、現代に至ったのか。その変容を古代の氏姓制度、名字と地名の関係、明治の名字公称化などさまざまな角度から検証。名字の成り立ちやそこに込められた意味、特徴を探る。

目次

  • 第1章 姓名は、天皇から賜わるもの(氏族をたばねた氏姓制度;天皇の権威を高めた賜姓 ほか)
  • 第2章 名字は自分から名乗るもの(史料で見る名字と苗字;公家の名字、武家の名字 ほか)
  • 第3章 姓名と名字の存続を決めるもの(賜姓によって行われる改姓;ときの権力によって左右される名字の存続 ほか)
  • 第4章 実名の変遷(さまざまな実名;一族の絆を深める系字と通字 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66486020
  • ISBN
    • 4047033626
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ