冠詞と名詞
著者
書誌事項
冠詞と名詞
(謎解きの英文法)
くろしお出版, 2004.6
- タイトル読み
-
カンシ ト メイシ
電子リソースにアクセスする 全2件
大学図書館所蔵 件 / 全362件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
付記・参考文献: p177-179
第11刷(2016.9),第12刷(2019.3)の前付: viiip
内容説明・目次
内容説明
この本は、英語の冠詞と名詞にかかわるさまざまな「謎」を解き明かそうとするものです。英文法で不思議に思われること、これまで教わってきたことが実は間違っているというような現象を取り上げ、ネイティヴ・スピーカーが実際にどのように冠詞や名詞を用いているのかを明らかにする。
目次
- 第1章 冠詞は何を意味するか?(1)a(n)がつく場合、つかない場合
- 第2章 冠詞は何を意味するか?(2)theについて
- 第3章 単数名詞と複数名詞(1)目的語の位置の名詞句
- 第4章 a Few,SeveralとSome
- 第5章 Any,EveryとEach
- 第6章 単数名詞と複数名詞(2)主語の位置の名詞句
- 第7章 疑問代名詞Whoの不思議な特徴
- 第8章 A Blonde,Who…かA Blonde,Which…か?
- 第9章 「僕はウナギだ」と“I am the Hamburger”
- 第10章 There構文の意味上の主語—本当に「不特定の名詞句」しか用いられないか?
「BOOKデータベース」 より