書誌事項

マッキンゼー流図解の技術

ジーン・ゼラズニー著 ; 数江良一, 菅野誠二, 大崎朋子訳

東洋経済新報社, 2004.9

タイトル別名

Say it with charts : the executive's guide to visual communication

図解の技術 : マッキンゼー流

タイトル読み

マッキンゼーリュウ ズカイ ノ ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 254

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第4版の翻訳

内容説明・目次

内容説明

パソコンを使えれば、手軽にビジュアルなプレゼン資料をつくることができる。一方、世の中には「何が言いたいの?」「情報の詰め込みすぎでは?」「図にする必要がないのでは?」と首を傾げたくなるプレゼン資料が数多い。パソコンを使えば誰でもプレゼン資料らしきものはつくれるが、機能する資料をつくるのはむずかしい。そこで、「機能するプレゼン資料」の作成方法、つまり「図解の技術」を米国マッキンゼー・アンド・カンパニーのビジュアル・コミュニケーション・ディレクターが解説。

目次

  • Introduction チャートで語る(プレゼンは図表を活用するとわかりにくい?;出世頭フランクが行なった難解なプレゼン ほか)
  • 1 チャートを選ぶ(5つの基本形と3つの作成ステップを押さえる;あなたのメッセージを決める ほか)
  • 2 チャートを使う(チャートを使う前に気をつけること;コンポーネント比較法を使う ほか)
  • 3 コンセプトとメタファーを使う(イメージを伝えるためのツールを紹介;メッセージにふさわしい絵柄を見つける ほか)
  • 4 チャートをスクリーンで見せる(パソコンの登場で便利になった;一番遠くにいる人にも読めるチャートとは ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ