差異化する正義

著者

書誌事項

差異化する正義

仲正昌樹編 ; 権安理 [ほか著]

(叢書アレテイア, 4)

御茶の水書房, 2004.7

タイトル読み

サイカ スル セイギ

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

収録内容

  • 共同体と「心」 / 仲正昌樹著
  • コモンの現前と間隔化 : 共同体におけるパロールの功罪 / 権安理著
  • 父権制の脱構築 : エンゲルス、デリダ、コーネル / 小森謙一郎著
  • 抵抗する母性 : 子ども一時預かり施設「ばぁばサービスピノキオ」の実践から / 村田泰子著
  • 森崎和江の言論の喚起するもの : 詩的言語と媒介者 / 高原幸子著
  • 女同士の親密な関係と二つの「同性愛」 : 明治末から大正期における女性のセクシュアリティの問題化 / 赤枝香奈子著
  • 排除/抵抗のレトリック : 「差別事件」に向き合う「主体」の問題をめぐって / 堀江有里著
  • 沈黙と女性 : G・C・スピヴァクの視座 / 菊地夏野著
  • ポストコロニアルな差異 : 文化的正当化における教訓 / レイ・チョウ(周蕾)著 ; 仲正昌樹訳
  • フランスにおける都市底辺層の生き抜き戦略 : 「対抗」 -- 労働市場からの離脱 / 稲葉奈々子著
  • カギとしての言語 : 文化・アイデンティティ・空間 / ヨアヒム・ボルン, ビルギート・ハーゼ, ヴァルター・シュルツ著 ; 仲正昌樹訳

内容説明・目次

内容説明

セクシュアル・ハラスメントやドメスティック・バイオレンス、児童虐待など、ジェンダーと家族に関わる新たな「社会問題」の登場を契機として、「自己決定」する意志と能力を備えた「自由な主体」の間の公正としてイメージされてきた近代的「正義」観の限界が明らかになりつつある。第三者から客観的に見えにくい、そして当事者自身も自覚しにくい、いわゆる「こころの問題」に対して、いかなる“正義”を構想すべきか。自己決定至上主義とパターナリズムの二項対立に回収されない、「私的領域における正義」は可能なのか。デリダ、コーネル、スピヴァック、レイチョウの言説を導きの糸としながら、差異化しつつある正義について考える。

目次

  • 第1章 共同体と「心」
  • 第2章 コモンの現前と間隔化—共同体におけるパロールの功罪
  • 第3章 父権制の脱構築—エンゲルス、デリダ、コーネル
  • 第4章 抵抗する母性—子ども一時預かり施設「ばぁばサービスピノキオ」の実践から
  • 第5章 森崎和江の言論の喚起するもの—詩的言語と媒介者
  • 第6章 女同士の親密な関係と二つの「同性愛」—明治末から大正期における女性のセクシュアリティの問題化
  • 第7章 排除/抵抗のレトリック—「差別事件」に向き合う「主体」の問題をめぐって
  • 第8章 沈黙と女性—G.C.スピヴァクの視座
  • 第9章 ポストコロニアルな差異:文化的正当化における教訓
  • 第10章 フランスにおける都市底辺層の生き抜き戦略—「対抗」—労働市場からの離脱
  • 第11章 カギとしての言語

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68585748
  • ISBN
    • 427500339X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 285p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ