書誌事項

語彙探究法

小池清治, 河原修一著

(シリーズ「日本語探究法」 / 小池清治編, 4)

朝倉書店, 2005.3

タイトル読み

ゴイ タンキュウホウ

大学図書館所蔵 件 / 230

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 「綺麗」と「美しい」はどう違うか?—単語論
  • 「男」の否定形は「女」か?—意味と語構造
  • 「副食物」はフクショクブツか、フクショクモツか?—語構成・語構造・語分節
  • 『吾輩は猫である』の猫はなぜ名無しの猫なのか?—意味特性・固有名彙
  • 「薫」は男か?女か?—意味属性・人称代名彙
  • 「こなた・そなた・あなた」はなぜ同じ、対称なのか?—意味属性・指示彙
  • なぜ笹の雪が燃え落ちるのか?—体の語彙・自然語彙
  • 「連れて出る」は複合語か?—用の語彙・複合動詞
  • 「憂し」という形容詞はなぜ消滅したのか?—相の語彙・語彙史
  • なぜ雲がぎらぎら光るのか?—感性語彙・オノマトペ
  • 「もしもし」の由来は「申す」か?—総合語彙・呼びかけ語彙
  • 清少納言の物言いは幼いか?—数量語彙・語彙史
  • 村上春樹の語彙は貧しいか?—相の語彙・比喩表現・予告副詞
  • 「夜の九時を過ぎたら足がなくなる」?—慣用表現・慣用句
  • 「手タレ」「脚タレ」とは何のことか?—省略語・短縮語

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA7154300X
  • ISBN
    • 9784254515046
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 180p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ