カッツ数学の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
カッツ数学の歴史
共立出版, 2005.6
- Other Title
-
A history of mathematics : an introduction
数学の歴史 : カッツ
- Title Transcription
-
カッツ スウガク ノ レキシ
Available at / 349 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
410.2-Ka8810006013206
-
410.2||KA2010006647,0020100003891,0020100066477,0020080068849,2006006752,0020100066477,0020100003891
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監訳: 上野健爾, 三浦伸夫
その他の訳者: 高橋秀裕, 林知宏, 大谷卓史, 佐藤賢一, 東慎一郎, 中澤聡
原著第2版 (Reading, Mass. : Addison-Wesley, 1998) の全訳
数学史年表: 巻頭
数学史全般の参考文献: p[971]-973
参考文献と注: 各章末
Description and Table of Contents
Description
北米の数学史の標準的な教科書と位置付けられ、ヨーロッパ諸国でも高い評価を受けている名著の翻訳本。
Table of Contents
- 第1部 6世紀以前の数学(古代の数学;ギリシア文化圏での数学の始まり;アルキメデスとアポロニオス;ヘレニズム期の数学的方法;ギリシア数学の末期)
- 第2部 中世の数学:500年‐1400年(中世の中国とインド;イスラームの数学;中世ヨーロッパの数学;世界各地の数学)
- 第3部 近代初期の数学:1400年‐1700年(ルネサンスの代数学;ルネサンスの数学的方法;17世紀の幾何学、代数学、確率論;微分積分学の始まり)
- 第4部 近代および現代数学:1700年‐2000年(18世紀の解析学;18世紀の確率論、代数学、幾何学;19世紀の代数学;19世紀の解析学;19世紀の幾何学;20世紀の諸相)
by "BOOK database"