罪の文化 : インド史の底流
Author(s)
Bibliographic Information
罪の文化 : インド史の底流
(東洋叢書, 12)
東京大学出版会, 2005.7
- Other Title
-
The culture of sin : an undercurrent in the historical development of pre-colonial Indian society
- Title Transcription
-
ツミ ノ ブンカ : インドシ ノ テイリュウ
Available at / 181 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
ASII||1||T416365389
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは標題紙裏による
マラーター史年表: 巻末p17-20
参考文献: 巻末p21-24
Description and Table of Contents
Description
人々は何を恐れたのか?古代から引き継がれ、肥大化する「罪」の観念。植民地的近代との出会いがもたらした断層。歴史の最深部を探っていく。
Table of Contents
- 序章 サティーの薪の山から落ちた女—法典の規定と社会の現実
- 第1章 身に付着し、伝染する罪—罪の浄めの儀式(ブラーヤシュチッタ)(罪の浄めと罪の伝染—法典の規定;マラーター王国における罪とその浄め ほか)
- 第2章 人の罪・神々の怒り—鎮めの儀式(シャーンティ)(古典文献における鎮めの儀式;マラーター王国宰相政府による鎮めの儀式 ほか)
- 第3章 警察署長(コートワール)ガーシーラームの死—王・国家の正義(ラージャ・ダルマ)と社会の正義(ダルマ)(マラーター王国の統治理念;ガーシーラーム・コートワール事件 ほか)
- 終章 罪と穢れ—植民地的近代への展望(デュモン「カースト制度論」の問題性;植民地支配下における浄‐不浄意識の浸透)
by "BOOK database"