Bibliographic Information

「まつり」の食文化

神崎宣武著

(角川選書, 382)

角川学芸出版 , 角川書店 (発売), 2005.9

Other Title

まつりの食文化

Title Transcription

マツリ ノ ショクブンカ

Available at  / 219 libraries

Note

主要参考文献: p238-241

Description and Table of Contents

Description

正月の鏡餅と雑煮、屠蘇と七草粥、節分の豆撒き、端午の菖蒲とちまきなど、かつて四季折々に行なわれた年中行事と行事食。これらの「まつり」と「食」には、神と先祖を敬う豊かな精神文化が投影されていた。今日、行事として伝わるものの、その意味が失われつつある「まつり」を、食文化の視点から読み直し、底に脈打つ日本文化の原像を描く。

Table of Contents

  • 序章 まつりと飲食(行事も「まつり」;民俗学と食文化)
  • 第1章 正月と盆(正月さまござった;鏡餅と雑煮 ほか)
  • 第2章 節供と節分(豆撒きだけが節分ではなし;屠蘇酒と七草 ほか)
  • 第3章 春祝いと秋まつり(神輿と神楽がまつりの華であるが;田遊び・田楽・田植踊り ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top