書誌事項

人間の安全保障

アマルティア・セン著 ; 東郷えりか訳

(集英社新書, 0328A)

集英社, 2006.1

タイトル別名

Collected essays

タイトル読み

ニンゲン ノ アンゼン ホショウ

大学図書館所蔵 件 / 330

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献など: p194-203

内容説明・目次

内容説明

安全が脅かされる時代に、最も求められている「人間の安全保障」—紛争や災害、人権侵害や貧困など、さまざまな地球的規模の課題から、人々の生命、身体、安全、財産を守ることをいう。著者のセン博士は、二〇〇一年に設置された「人間の安全保障委員会」の議長を緒方貞子氏と共に務め、アジアで初めてのノーベル経済学賞受賞者である。本書は、今や流行語のようにもなっている「人間の安全保障」について、セン博士が、人間的発展、人権と対比しながら、その本質を語る小論集。グローバル化や、インドの核武装についての論考も必読。

目次

  • 安全が脅かされる時代に
  • 人間の安全保障と基礎教育
  • 人間の安全保障、人間的発展、人権
  • グローバル化をどう考えるか
  • 民主化が西洋化と同じではない理由
  • インドと核爆弾
  • 人権を定義づける理論
  • 持続可能な発展—未来世代のために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75145406
  • ISBN
    • 9784087203288
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ