書誌事項

戦後思想の名著50

岩崎稔, 上野千鶴子, 成田龍一編 ; 青木保ほか執筆

平凡社, 2006.2

タイトル読み

センゴ シソウ ノ メイチョ 50

大学図書館所蔵 件 / 227

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 論文末

内容説明・目次

内容説明

私たちは何を受け継ぐべきなのか。過去を清算し新たな再生を願った60年の戦後思想史が、私たちに何を残してくれたのかを総点検する試み。

目次

  • 1 戦後啓蒙の成立と展開(一九四五年〜一九五〇年代)(柳田國男『先祖の話』(一九四六年);花田清輝『復興期の精神』(一九四六年);坂口安吾『堕落論』(一九四七年) ほか)
  • 2 戦後啓蒙の相対化と批判(一九六〇年頃〜一九七〇年代)(谷川雁『原点が存在する』(一九五八年);上野英信『追われゆく坑夫たち』(一九六〇年);宮本常一『忘れられた日本人』(一九六〇年) ほか)
  • 3 ポストモダン・ポスト冷戦・ポスト戦後(一九八〇年頃〜一九九〇年代)(山口昌男『文化と両義性』(一九七五年);真木悠介『気流の鳴る音』(一九七七年);柄谷行人『日本近代文学の起源』(一九八〇年) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75743339
  • ISBN
    • 9784582702583
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    643p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ