書誌事項

美術史

ダナ・アーノルド [著] ; 鈴木杜幾子訳・解説

(1冊でわかる)

岩波書店, 2006.3

タイトル別名

Art history : a very short introduction

1冊でわかる美術史

タイトル読み

ビジュツシ

大学図書館所蔵 件 / 282

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: 巻末p1-3

ウェブサイト案内: 巻末p4-5

内容説明・目次

内容説明

伝統的な美術史学が巨匠の“傑作”や様式を中心に美術の歴史を捉えてきたことを批判して、社会や文化、思想、人間との関わりのなかで美術を捉えかえす現代の美術史学は、何をテーマとし、どんな議論を展開しているのだろうか?イースター島の巨像からモネの絵画、前衛芸術、さらにはビデオゲームのキャラクターまで、多様な視覚的素材を使いながら、美術にアプローチするさまざまな視点や方法を解説する。「美術」や「視覚文化」について一人一人が考えを重ねていくための格好の手引き書。

目次

  • 1 美術史学とは何か
  • 2 美術史を記述する
  • 3 美術史を提示する
  • 4 美術史を考える
  • 5 美術を読む
  • 6 美術を見る

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76297771
  • ISBN
    • 9784000268875
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 188, 7p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ