はやり神と民衆宗教
Author(s)
Bibliographic Information
はやり神と民衆宗教
(宮田登日本を語る / 宮田登著, 3)
吉川弘文館, 2006.4
- Title Transcription
-
ハヤリガミ ト ミンシュウ シュウキョウ
Available at / 244 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
祀り上げ、そして祀り棄てられる流行神。木曾御嶽のシャーマンなどの山岳信仰を通して新宗教発生の基盤を探る。富士塚信仰・福の神・オタモイ地蔵から日本人の行動原理に迫り、「世直し」「世直り」などの世界観を究明する。
Table of Contents
- 1 シャマニズムと山岳信仰(神道とシャマニズム;木曾のシャマン—御嶽行者と御嶽講;出羽三山信仰 ほか)
- 2 民衆宗教と民間信仰(新宗教の発生基盤;農村の復興運動と民衆宗教の展開;現代の民間信仰)
- 3 はやり神とはやり仏(民間信仰の新生面;祀り上げ祀り棄ての構造;流行神の特徴 ほか)
by "BOOK database"