Bibliographic Information

ヴィゴツキー入門

柴田義松著

(寺子屋新書, 020)

子どもの未来社, 2006.3

Title Transcription

ヴィゴツキー ニュウモン

Available at  / 220 libraries

Note

引用・参考文献: p203

Description and Table of Contents

Description

「心理学のおけるモーツァルト」と称され、「繊細な心理学者、博識な芸術学者、有能な教育学者、たいへんな文学通、華麗な文筆家、鋭い観察力をもった障害学者、工夫に富む実験家、考え深い理論家、そして何よりも思想家」と評される、ロシアの天才的心理学者ヴィゴツキー。近年、アメリカをはじめ西欧などで再評価が高まり、脚光を浴びるなか、日本でも再び、心理学・教育学の両面でヴィゴツキーの学説への注目が集まってきた。本書は、そのヴィゴツキー理論の全体像をわかりやすくまとめたはじめての入門書である。

Table of Contents

  • 第1章 心理学におけるモーツァルト
  • 第2章 新しい心理学方法論の探究
  • 第3章 話しことば・書きことば・内言の発達
  • 第4章 生活的概念と科学的概念の発達
  • 第5章 思春期の心理
  • 第6章 芸術教育論
  • 第7章 障害児の発達と教育
  • 第8章 教育における環境と教師の役割

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top