書誌事項

テクストとコンテクスト

J. ハーバーマス著 ; 佐藤嘉一 [ほか] 訳

晃洋書房, 2006.5

タイトル別名

Texte und Kontexte

タイトル読み

テクスト ト コンテクスト

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 井上純一, 赤井正二, 出口剛司, 斎藤真緒

内容説明・目次

内容説明

『コミュニケーション行為の理論』から『事実性と妥当性』への思想の深化と並行して行われた、ドイツの思想的モデルネ—ジンメル、ハイデガー—との格闘、そして訣別の軌跡。

目次

  • 1 チャールズ・S.パースにおけるコミュニケーション(一九八九年)
  • 2 エドムント・フッサールにおける生活世界、哲学と科学(一九九〇年)
  • 3 マルティン・ハイデガー—著作と世界観 ファリアスの著作への序文(一九八九年)
  • 4 同時代の仲間としてのルートヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン(一九八九年)
  • 5 マックス・ホルクハイマー—著作の発展史に寄せて(一九八六年)
  • 6 マックス・ホルクハイマーの命題「神なくして無制約の意味を救済することは空しいことである」に寄せて—アルフレート・シュミット六〇歳の誕生日に(一九九一年)
  • 7 補論 内からの超越 此岸への超越(一九八八年)
  • 8 ジンメルにおける哲学と文化—エッセイ集へのあとがき(一九八三年)
  • 9 アレクサンダー・ミッチャーリッヒの社会心理学(一九八二年)
  • 10 ワイマール共和国の社会学(一九八九年)
  • 11 ドイツ連邦共和国における社会科学と精神科学の発展について(一九八八年)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77191798
  • ISBN
    • 9784771017511
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    v, 232p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ